fc2ブログ

アイフルホーム35坪の間取図、見積書

私の予算は2500万円。
その予算内で35~40坪くらいの家に住みたいなと考えていた。

そう打ち合わせをしたはずのアイフルホーム。
ファーストプランではまさかの43坪、3300万円( ;∀;)

予算無視かい!!

とつっこみたいところではあったが、私たちにとっては初めて全ての要望が取り入れられた間取図。
これが意外と嬉しかった(笑)
(その記事がコチラ

営業マン
『次回は予算内に収めてきます!』

そんな約束をしていた予定日がやってきた。




営業マン
『こんばんは~。よろしくお願い致します。』


『こちらこそよろしくお願いします。
どうでしたか?うまくまとまりました?』

営業マン
『えぇ、キレイにはまりました!(ドヤッ)
およそ35坪要望も全て入れられましたよ。』
(我が家の要望はコチラ


『おお~すごいですね、本当に収まったのですね!
今までどこのメーカーも収まらなかったのですよ』

営業マン
『そうなのですか、間取図はうちがリードできましたね(笑)
では早速ご覧ください』

1F
14239762320.jpeg
2F
14239762530.jpeg


私、妻
『おおおお!本当に要望が全部入ってる!!』

営業マン
『ふふふ(ドヤッ)』


『あれ、サンルームは・・・?』

営業マン
『サンルームは2階のトイレと書斎の前が広くなっていますよね?
そこにホスクリーンを取り付けて使用すればどうかと考えていますがいかがでしょう?』


『なるほど、うちの実家もこんな感じで洗濯物干しているのでそれで大丈夫だと思います。』

営業マン
『あとはここからそらいぬ様の意見を聞きながら少しずつ直していけたらと思います。』


『今までどこもできなかったのに・・・すごいです。
あと問題は金額ですね。これで予算オーバーと言われたらがっかりしますよ(笑)』

営業マン
『はい、それではこちらがお見積り書になります』

ce-ci-bo SV仕様


建物本体工事(オール電化工事、蓄熱暖房機代込)
1728万円
消費税(8%)
1,382,400円
建物合計
18,662,400円

その他の工事費用(地盤改良、外構、造成工事等)
4,870,000円
消費税
3,896,900円

工事関係諸経費(水道、電気関連、建物確認等)
1,176,020円

借入諸経費
928,010円

その他諸経費(カーテン、祭事)
260,000円

土地関連費用
300,000円

総合計
26,286,030円



『思いっきりオーバーしているじゃないですか(*_*)』

営業マン
『ええ、これが通常のお見積書となります』


(お、出た。値引き前の決めゼリフ

営業マン
『私、駆け引きとか苦手なので一発勝負でいきます。』


『え、営業マンなのに(笑)』

営業マン
『はい、私あんまり得意じゃないのですよ(笑)
ズバリこの間取、お見積り内容で構造も全く変更ぜずに予算内の税込2500万円でしたら候補に入りますか?』


『ここから増額になるというものはありませんか?』

営業マン
『はい、ありません。むしろ金額は減っていくと思われます
この金額の中にはオプションをつけるときのために予備費50万円が含まれています。
更に、全ての諸経費を少し多めに必ずお釣りがくるように作成しています。』


『あ、やっぱりそうなのですね。他社さんのお見積りと比べて少しずつ高いなと思っていました。
基本的にアイフルホームさんの手数料が高いのかと思っていました』

営業マン
『気付いて頂いてありがとうございます。
基本的にはどこも同じくらいですが、なにかあって増額されると気分よくないですよね。
そこで最初から少し多めに予算を見ています。
ほとんどのお客様はお見積書よりお安くなりますよ。』


『わかりました、検討させて頂きます。
とにかく間取に関してはダントツでNO1です』

営業マン
『ありがとうございます、なにか疑問等ございましたらいつでもご連絡下さい』

ということでアイフルホームとの3回目の打ち合わせが終了。


『アイフルホームいいね!もう完璧!』


『予算も収まったし、間取図もうれしかったよね。
でもタマホームより100万以上高いよ?住宅設備もSVだと完全にタマホームのほうがいいし』


『それが悩むところだよね。
でも営業マンはアイフルホームのほうがいいよ。すごく話しやすい
ああ、あの人がタマホームなら完璧だったのに(笑)』


『それアイフルホームにもタマホームにも失礼でしょう( ゚Д゚)』

ここにきて私たちの中では自然とタマホームとアイフルホームのどちらかという雰囲気に。

そろそろ時期的にどちらにお願いするか決めなくてはいけません。
どちらもいいところはある。
これからこの2社をしっかり比較して決めたいと思います。

ブログランキングに参加しています。
役に立つ情報が満載、一戸建て注文住宅ランキングはコチラから!
にほんブログ村 一戸建 注文住宅(施主)

↓ブロガーさんの実際に建てたお家が見れます↓
にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*キッチンへ
WEB内覧会*キッチン
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*ダイニングへ
WEB内覧会*ダイニング
関連記事

コメント

はじめまして。

いい間取り!

営業さんが自信もってるだけありますね!
勝手に住んだ気になって、ベッドは、こっちのほうが...とか頭の中で模様替えしてしまいました。

特に2階の階段の上がったフリースペースが夢広がります。
あったかそう!

とても差し出がましいとおもいますが、洗濯機の背面の階段下に高さ80cmくらいの収納が作れるかもしれません。
洗面室に入って引き戸を閉めないと見えないスペースなので、脱衣カゴなんか置けたら便利!
と勝手に妄想してしまいました。

既に契約済とのことですが、アイフルホームVSタマホームどちらが勝ったのか楽しみにしております。

2015/02/15 (Sun) 22:08 | 塩じゃが大福 #- | URL | 編集
塩じゃが大福さん

はじめまして。
おいしそうなお名前ですね!
ちょっとずれてますがじゃがバターを食べたくなりました(笑)

我が家希望の間取をそこまで真剣に見て頂けるとは・・・。
塩じゃが大福さんの仰る通り、洗面所のそのスペースは書いてありませんが収納です。
そして2階のフリースペースもこれから書く予定ですが様々な提案がありました。
とても深く見て頂いたようでうれしいです^^

塩じゃが大福さんのブログも後ほどゆっくりお邪魔させて頂きます。





2015/02/16 (Mon) 00:04 | そらいぬ #- | URL | 編集
とても助かっています!

現在、新築を検討中の者です。

ハウスメーカーについて分からない事ばっかりで、
夢いっぱいだった私達でしたが、現実を突きつけられ思い通りにいかないこともあり…。
楽しみにしていたはずの家づくりがイライラの方が多くなっている気がする今日この頃。。。
無知な私達にはとても為になる記事ばかりで、とても助かっています☆


2015/02/16 (Mon) 10:55 | バズ #- | URL | 編集
バズさん

こんばんは。
私も最初はわからないことだらけで、何を見て何を聞けばいいのかもわからずモヤモヤしました。
(今も全然ですがw)
同じような気持ちの方の参考に少しでもなれれば嬉しいな。と思いブログを書いていたのでそう言って頂けて嬉しいです(^^)
お互いに素敵なマイホーム建てられるように頑張りましょう♪

2015/02/16 (Mon) 19:25 | そらいぬ #- | URL | 編集
こんにちは

初めまして。当方も現在新築を検討中で、各ハウスメーカーへ何度も足を運び、1社に絞り混むラストスパートへきています。
そらいぬさんの記事をすべて読みましたが、同じ県の方かも知れません。雪国の東北住まいです。
地元の工務店?ハウスメーカー?も候補に入れていましたが、タマホーム(大安心の家暖)とアイフルホーム(セシボEX)が最終候補に残り、どちらかに決める所です。非常に参考になるブログですので、お忙しいとは思いますが、ぜひ随時更新をお願いします。

2015/02/17 (Tue) 15:16 | とらねこ #/uR/rBj2 | URL | 編集
とらねこさん

全部読んで頂けたのですか(゜ロ゜
ありがとうございます!
同じ県かもと思ったということはきっと同じだと思います(笑)
とらねこさんもその2択なのですね。
その時期は私もものすごく悩みました。
参考になるようなことを書けるかはわかりませんが、更新できるだけ頑張ります!
応援ありがとうございます(^^)

2015/02/17 (Tue) 21:48 | そらいぬ #- | URL | 編集
良いですね♪

この間取りは北が上の東玄関ですか?
動線とか良さそうですね(^o^)
採光とか考えられたら、より良いかもしれませんね。
雪国だとどうしても、冬場の採光気になりますし。
書斎スペース、我が家は多分納戸だな~(笑)(;´д`)

2015/02/21 (Sat) 03:58 | sabakan #RQdo5caI | URL | 編集
sabakanさん

おはようございます!
仰る通り東玄関です。
さすがですね、南が半分和室になっているのにも理由があります。
ここはすぐ南に大きい倉庫がありまして日当たりがあまりよくありません。
西には何もないのでこんな感じになりました(^^;
普通は…やっぱり納戸スペースですよね(笑)

2015/02/22 (Sun) 08:12 | そらいぬ #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する